日々ほぼまいにち気ままな雑感

半世紀近く流通業界傍流の立場で、世の中を斜め45度から観察  スーパーマーケットチェーンの勃興から繁栄・挫折、百貨店の栄光と衰退の繰り返し、商店街の栄華盛衰などを間近で経験 ・半世紀以上いち生活者の立場で、暮らしを営み続けている  高度経済成長期下での贅沢謳歌から、マイナス成長下での質素倹約生活まで

黒の日って?(2015/9/5)

 明日9月6日は「9(く)」と「6(ろ)」の語呂合わせで「黒」の日。他にも「黒あめ」「黒豆」「黒酢」「黒豚」「黒牛」の日。

 

『黒(ブラック)』のつく食品

黒胡麻、黒豆、黒米…は「アントシアニン」を含む健康食品として有名。2003年に発売され大ヒットしたハウス「黒豆ココア」以降、「黒=健康」というイメージが完全に定着したとのこと。

その他「黒」のつく食品には、黒毛和牛、黒豚黒酢、黒鮪、黒糖などがある。 

珈琲の“ブラック”やチョコレートの“ブラック”はちょっと大人の味のイメージが…

 

f:id:hansoku365:20150904192432j:plain

この黒の日にちなんだ仕掛け

メーカーが仕掛ける

f:id:hansoku365:20150904193548j:plain

スーパーも仕掛ける

f:id:hansoku365:20150904193556j:plain

 

ここまで書いて梯子を外すようであるが…

「黒の日」を申請したのは、実は「京都黒染工業協同組合」が「伝統染色の黒染めをPRし、黒紋服や黒留袖の普及を図る日」として1988年に制定。食材関係ではない。

 

本日のまとめ

“黒幕” “黒星” “ブラック企業” “ブラックリスト”など、『黒(ブラック)』にはダークなイメージ。色に責任はないのになんともお気の毒。

ちなみに「しろの日」は4月6日。 

美肌への意識を生むきっかけの日とするのを目的に、素肌美研究家で株式会社クリスタルジェミーの中島香里社長が制定。とのこと(記念日協会HPより)