日々ほぼまいにち気ままな雑感

半世紀近く流通業界傍流の立場で、世の中を斜め45度から観察  スーパーマーケットチェーンの勃興から繁栄・挫折、百貨店の栄光と衰退の繰り返し、商店街の栄華盛衰などを間近で経験 ・半世紀以上いち生活者の立場で、暮らしを営み続けている  高度経済成長期下での贅沢謳歌から、マイナス成長下での質素倹約生活まで

家計調査から垣間見える京都の台所事情(2015/8/17)

家計調査の都道府県別データ

 家計調査に「品目別都道府県庁所在地及び政令指定都市データ」があり、けっこうお国事情が表れる品目もあって面白い。

例えば、魚介類では皿鉢料理で有名な高知市は『かつお』、氷見の鰤で有名な富山市が『ぶり』、牡蠣で有名な広島市は『かき』…ご当地名産で有名な都市が全国1位。

他では 餃子日本一を争っている「宇都宮市vs浜松市」はあまりに有名。直近データ(2012~2014年平均)では僅かの差で宇都宮市が1位になっている。ただし、このデータは“家庭での消費額であり、餃子専門店など外食で餃子金額を含んでいない”ことはあまり知られていない。

 

http://www.flickr.com/photos/28686305@N07/4731077837

photo by bm.iphone

 

我が街 京都の台所事情は?

京都市が全国第1位の品目は「牛肉」「コーヒー」「茄子」「牛乳」「バター」など挙げれば枚挙にいとまがないほど多いが、最も顕著に京都の台所事情を表しているのが、「エンゲル係数(=消費支出に占める食費の割合)の高さ、東京23区に匹敵する数字であるが、“高い食品を好んで買う”ことが理由。

統計局ホームページ/家計簿からみたファミリーライフ/第3章 家計から分かる暮らしの特徴

 

本日のまとめ

様々な分野で日本一を誇る京都市。でも庶民の台所を刺激している存在があるはず。例えば「牛肉」は三島亭、「コーヒー」はイノダコーヒーがそれぞれ食通の底辺拡大に影響を及ぼしていると思う。そして「茄子」は京の伝統野菜「賀茂ナス」の存在が大きい。しかしながら牛乳などの乳製品への支出額が多い理由については、まったく想像が働かない。

余談になるが、(故)高田渡氏の「コーヒーブルース」という曲の中にイノダコーヒーが登場するが、京都市のコーヒー全国1位に彼が寄与した可能性は否定できない。なにしろ京都はあの伝説のフォーククルセダーズを輩出したフォークの街、影響は多大であったことは想像に難くない。

コーヒーブルース/高田渡 - 歌詞検索サービス 歌詞GET

 


高田渡 コーヒーブルース - YouTube