日々ほぼまいにち気ままな雑感

半世紀近く流通業界傍流の立場で、世の中を斜め45度から観察  スーパーマーケットチェーンの勃興から繁栄・挫折、百貨店の栄光と衰退の繰り返し、商店街の栄華盛衰などを間近で経験 ・半世紀以上いち生活者の立場で、暮らしを営み続けている  高度経済成長期下での贅沢謳歌から、マイナス成長下での質素倹約生活まで

1月いっぱい断酒しよう-!! 1月16日は禁酒の日(2017年1月16日)

 忘年会、年越しカウントダウンパーティー、お正月、新年会… 

飲酒機会がやたら多い季節がひと段落した1月16日は禁酒デー。

という訳で、本日は【禁酒の日】について書く。

f:id:hansoku365:20170113171107p:plainf:id:hansoku365:20170113171137p:plain

 

 

〇 1月16日  禁酒の日

f:id:hansoku365:20170113170613p:plain

大正9年(1920年)1月16日、アメリカで禁酒法が実施されました。 

清教徒(ピューリタン)の影響が強かったアメリカではアルコールに対する強い批判があり、20世紀初頭までに18の州で禁酒法が実施されていましたが、これが全国に及び、飲料用アルコールの製造・販売等が禁止されました。ただし、その結果、密造酒が出回った事による健康問題や密売にかかわるギャングの出現等があり、禁酒法は、昭和8年(1933年)2月に廃止されました。 禁酒法が廃止された後、かつて存在していた醸造所の半分だけが営業を再開し、禁酒法以後は今日バドワイザーやクアーズなどに見られるような米国で主流となっているアメリカンラガースタイルのビールが導入されたということです。 

 

〇 家計調査に見る都道府県の酒類好き嫌い

「禁酒の日」にちなんで、「家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(平成24~26年平均)」の酒類のファイルから「ビール」と「発泡酒・ビール風アルコール飲料」の支出金額を調べてみましょう。

「ビール」と「発泡酒・ビール風アルコール飲料」への支出金額
順位ビールへの支出金額(円)発泡酒・ビール風アルコール飲料
への支出金額(円)
1位 札幌市 16,038 高知市 19,691
2位 広島市 15,506 新潟市 15,413
3位 堺市 14,485 熊本市 14,212
4位 大阪市 14,408 盛岡市 13,899
5位 仙台市 14,188 山口市 13,021
6位 盛岡市 13,652 鳥取市 12,799
7位 秋田市 13,427 青森市 12,394
8位 青森市 13,117 宮崎市 12,394
9位 山口市 12,972 山形市 12,357
10位 長野市 12,965 広島市 12,207
・・ ・・ ・・ ・・ ・・
42位 前橋市 9,865 北九州市 8,417
43位 岐阜市 9,287 長野市 8,180
44位 鹿児島市 9,275 和歌山市 8,074
45位 宇都宮市 9,248 津市 7,971
46位 熊本市 9,244 福岡市 7,616
47位 宮崎市 9,190 千葉市 7,426
48位 徳島市 8,975 鹿児島市 7,264
49位 津市 8,699 静岡市 6,890
50位 高松市 8,475 甲府市 6,735
51位 那覇市 8,090 浜松市 6,404
  全国 11,743 全国 9,459


盛岡市、広島市、青森市及び山口市のように、ビールと発泡酒等の両方が10位以内に入っている地域もありますが、ビールでは46位と低い熊本市が発泡酒等は3位だったり、ビールでは47位の宮崎市が発泡酒等への支出金額が全国8位だったりと、ビールより発泡酒等が好まれる地域があることが分かります。

 

 〇 京都人のお酒好き度は? 

京都人の酒類への支出額は全国17位。種類別では「ビール(5位)」をもっとも好む半面、「焼酎(40位)」「ウイスキー(34位)」「発泡酒(20位)」はあまり飲まない

※最新の家計調査データ(H25~H27平均)

f:id:hansoku365:20170113155633p:plain

〇 ハピ研アンケート

お酒に求めているものとは?

「リラックス」「ストレス解消」「疲労回復」など、家飲みで求めるのは心と体のリセット

f:id:hansoku365:20170113172420p:plain

飲酒頻度を見ると「晩酌」が習慣化するご家庭も多く、私たちの日常生活に嗜好品であるお酒が欠かせない存在となっていることがうかがえます。では、皆さんはお酒に何を求めているのでしょうか。まず、「家飲み」で最も回答が多かったのは「気分をリラックスする」(77.6%)でした。「夕食と一緒に飲むと、その日1日が終わったような気がしてリラックスできる」(男性50代、茨城県)など、家飲みでは晩酌で1日を締めくくり、心と体を落ち着かせる「リラクゼーション効果」に期待する声。さらに「家飲みは疲れを癒し、ストレス発散の意味もこめて飲む」(女性20代、東京都)など、同様2位に「ストレス・緊張の緩和・解消」(50.4%)、6位にも「疲労回復」(19.1%)が挙げられ、仕事や家事、育児に溜まったストレスや疲れをお酒でリセットし、明日に向けた活力を取り戻すという声が目立ちました。自由回答の中には「家飲みは、ゆっくり夫との会話をする時間でもある」(女性30代、東京都)など、「晩酌=夫婦の語らいの場」として重視している人もいました。

家飲み時に「お酒に求めるもの」は何?

1 気分をリラックスする 77.6%
2 ストレス・緊張の緩和・解消 50.4%
3 食欲を増進する(食事が美味しく食べられる) 28.8%
4 気分の高揚(気持ちを楽しくする) 25.4%
5 喉の渇きを癒やす 20.4%

MA(複数回答)/n=691人


 

 

 

お知らせ

f:id:hansoku365:20161130135337p:plainf:id:hansoku365:20161130135305p:plain 

365日の販促研究所による『2016年 母の日白書』がまとまりましたので、ご案内します。

母の日市場の規模、トレンド変化から、大手量販店のチラシ・予約カタログについての、女性たちのホンネもあります。2017年母の日を考える際のヒントになれば…

ダウンロードは  ☟ をクリック(無料)

2016年度母の日販促白書 - 365日の販促研究所

※読んだ感想・ご意見、質問等を書いていただけるかたは、「問い合わせ」にてお願いします。