日々ほぼまいにち気ままな雑感

半世紀近く流通業界傍流の立場で、世の中を斜め45度から観察  スーパーマーケットチェーンの勃興から繁栄・挫折、百貨店の栄光と衰退の繰り返し、商店街の栄華盛衰などを間近で経験 ・半世紀以上いち生活者の立場で、暮らしを営み続けている  高度経済成長期下での贅沢謳歌から、マイナス成長下での質素倹約生活まで

10月8日は羊羹(ようかん)の日(2016/10/7)

明日10月8日は「ようかんの日」。平成24年(2012年)に和歌山県の紅葉屋本舗が10月8日を「ようかんの日」と定め、日本記念日協会が認定したもの。

という訳で、本日は一足早く【羊羹】について書く。

f:id:hansoku365:20161006132634p:plain

羊羹の販売・通販サイト 紅葉屋本舗の羊羹は職人が作る手作り羊羹

 

◇10月8日が羊羹の日となった謂れは?

"食欲の秋"の10月と、縁起の良い言葉の「八福」にちなんで10月8日に設定したとのことだが、10と8で「いと(=10)おいしいよう(=8)かん」という語呂合わせも兼ねているそう。

 

◇家計調査から見た羊羹好き県は?

f:id:hansoku365:20161006133030p:plain

「ようかんの日」にちなんで、「家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(平成25~27年平均)」の菓子類の中から「ようかん」への支出金額を調べてみましょう。

「ようかん」への支出金額
順位支出金額(円)
1位 福井市 1,388
2位 宇都宮市 1,375
3位 佐賀市 1,340
4位 静岡市 1,270
5位 東京都区部 1,101
・・ ・・ ・・
48位 和歌山市 484
49位 徳島市 466
50位 堺市 459
51位 大阪市 357
52位 那覇市 133
  全国 760
 羊羹への支出全国1位は、意外にも福井県、しかも「冬に食べる水ようかん」とか。 冬になるとおこた(こたつ)で食べる、福井の冬の銘菓「水ようかん」 「水ようかん」と聞いたら、どの季節を思い浮かべますか?福井では水ようかんを、「冬」に食べる風習があるんです。羊羹のイメージを裏切る、水分たっぷりでとろけるような柔らかさと甘さ。箱のデザインや味のバリエーションもお店によりさまざまで、皆で水ようかんの食べ比べに花を咲かせることも。「冬水ようかん」は、福井の食文化を支える、代表的な街の風物詩の1つなのです。
 
 
f:id:hansoku365:20161006110738p:plain 

f:id:hansoku365:20161006153850p:plain

f:id:hansoku365:20161006110715p:plain
 
〇京都人の羊羹好き度は?
京都といえば「和菓子」のイメージがあるように、菓子類への支出は全国第7位と高い。しかしながら、「羊羹」への支出は全国23位と、ランクはほぼ真ん中。 
 
 
◇羊羹といえば…
〇とらや
f:id:hansoku365:20161006134059p:plain
まず、思い浮かべるのは『とらや』。多くの人が、東京名物と思っているようだが、実は創業は京都。以下はとらやのHPを引用
〝とらやは室町時代後期の京都で創業。後陽成天皇(ごようぜいてんのう)の御在位中(1586~1611)より御所の御用を勤めてまいりました。関ヶ原の戦い(1600)で、西軍の石河備前守(いしこびぜんのかみ)をとらやがかくまったという故事が京都 妙心寺の『正法山誌(しょうぼうさんし)』に見られ、また、寛永5年(1628)に現在の虎屋菓寮 京都一条店の敷地を買い増したことが、当時の証文からわかります。明治2年(1869)の遷都の際、明治天皇にお供して東京にも出店いたしましたが、京都一条の地での菓子づくりは、今日に至るまで変わることなく続いています。〟
f:id:hansoku365:20161006111753p:plainf:id:hansoku365:20161006111119p:plain
 
 
〇鶴屋吉信
f:id:hansoku365:20161006113118p:plainf:id:hansoku365:20161006113011p:plain
 
 
 
〇京菓匠 七条甘春堂
 f:id:hansoku365:20161006112830p:plain
 
 
〇俵屋吉富
   f:id:hansoku365:20161006112359p:plainf:id:hansoku365:20161006112430p:plain
 
 
〇鼓月
  f:id:hansoku365:20161006113957p:plainf:id:hansoku365:20161006113847p:plain 
 
 
〇舟和の芋ようかん
f:id:hansoku365:20161006113742p:plain
 
 
本日のまとめ
だいぶ前に〝和菓子のアン〟という本を読んで、和菓子の新たな魅力を再認識した。主人公は、デパ地下の和菓子屋でアルバイトをする「梅本杏子」。毎回違うお菓子を素材に、似通ったストーリーが展開するが、なぜかハマってしまう。

f:id:hansoku365:20161006162728p:plainf:id:hansoku365:20161006162911p:plain

羊羹は年寄りの食べものと笑っていた自分が、いつの間にか羊羹大好きになってしまっている。若い時はケーキやクレープなどの洋菓子類を好んだが、歳を重ねるとともに和菓子の美味しさを実感する。
 
 
 
 
    ↓ 時間のある人もない人も、ついでにポチッとクリック よろしく!!!ホーム - 365日の販促研究所
f:id:hansoku365:20151215155947p:plain
 
↓ 365日の晩ごはんブログ【新着】 クリックよろしく 
 
↓ 販売促進のネタ帳