日々ほぼまいにち気ままな雑感

半世紀近く流通業界傍流の立場で、世の中を斜め45度から観察  スーパーマーケットチェーンの勃興から繁栄・挫折、百貨店の栄光と衰退の繰り返し、商店街の栄華盛衰などを間近で経験 ・半世紀以上いち生活者の立場で、暮らしを営み続けている  高度経済成長期下での贅沢謳歌から、マイナス成長下での質素倹約生活まで

いわばお菓子のオリンピック!! 菓子博2017はお伊勢さんで開催(2016/9/14)

今年の夏は4年に一度のスポーツの祭典、リオ・五輪で日本中が沸いた。再来年の2020年2月には、韓国の平昌(ピョンチャン)で「冬季五輪、同じ年の6月から7月にかけてはロシアでワールドカップサッカー大会が開催される。

共通するのは、ともに4年に一度の祭典。

f:id:hansoku365:20160913200519p:plainf:id:hansoku365:20160913200438p:plain

 

オリンピックやワールドカップとスケールは比較にならないが、『全国菓子博覧会』というお菓子の祭典も4年に一度開催される。

来年2017年が開催年にあたり、お伊勢さんでの開催が発表された。という訳で本日は【菓子博2017】についして書く。

 

 

お菓子の博覧会 | お菓子何でも情報館

お菓子の博覧会は、お菓子の祭典としてほぼ4年に1度、全国の各地を回って開催されています。その地域のお菓子屋さんがつくっている菓子工業組合が主催しているものですが、地方自治体もバックアップする大きなイベントとなっています。

お菓子の博覧会の始まりは古く、明治44年の第1回帝国菓子飴大品評会に遡ります。戦争による一時中断はありましたが、全国のお菓子屋さんの熱意で復活し、名称を全国菓子大博覧会と変えて、1世紀にわたり、これまで26回の開催を重ねてきました。

会場では、全国よりお菓子が集められ展示・即売され、また菓匠により作られた工芸菓子が披露されます。優秀な作品には皇族による総裁賞、内閣総理大臣賞、農林水産大臣賞などが授与されますが、全国菓子大博覧会での受賞は菓子業界の中でも最高の栄誉とされ、賞をもらうために全国のお菓子屋さんは日々研鑽をし続けています。皆さんは、街のお菓子屋さんの店先によく賞状が飾られているのを見たとはありませんか。

 

第27回全国菓子大博覧会が三重県伊勢市で平成29(2017)年4月に開催される。

f:id:hansoku365:20160913103252p:plain

f:id:hansoku365:20160913103106p:plain

 


〇歴代菓子博

名称愛称開催都市開催会場入場者数
1 1911年 帝国菓子飴大品評会   東京市 三会堂  
2 1912年 帝国菓子飴大品評会   金沢市 兼六公園前田別邸(現・兼六園  
3 1919年 全国菓子飴大品評会   大阪市 大阪商品陳列所  
4 1921年 全国菓子飴大品評会   広島市 広島県商品陳列所(現・原爆ドーム  
5 1923年 全国菓子飴大品評会   福岡市 福岡商品陳列所  
6 1926年 全国菓子飴大品評会   京城府 総督府商品陳列所  
7 1928年 全国菓子飴大品評会   岐阜市 岐阜市商品陳列所  
8 1931年 全国菓子飴大品評会   松山市 松山市商品陳列所  
9 1933年 全国菓子飴大品評会   新潟市 新潟市商工奨励館  
10 1935年 全国菓子大博覧会   仙台市 仙台市商工奨励館  
11 1939年 全国菓子大博覧会   大分市 市内の特設会場  
12 1952年 全国菓子大博覧会   横浜市 横浜フライヤージム[† 1]  
13 1954年 全国菓子大博覧会   京都市 岡崎勧業館、同別館、岡崎動物園  
14 1957年 全国菓子大博覧会   長崎市 長崎国際文化会館附近一帯  
15 1961年 全国菓子大博覧会   名古屋市 愛知県庁前広場特設会場  
16 1965年 全国菓子大博覧会   秋田市 山王通り特設会場  
17 1968年 全国菓子大博覧会   札幌市 大通公園  
18 1973年 全国菓子大博覧会   鹿児島市 鴨池運動公園  
19 1977年 全国菓子大博覧会   静岡市 カネボウ跡地(現・静岡産業支援センター  
20 1984年 全国菓子大博覧会   東京都 明治神宮外苑絵画館  
21 1989年 全国菓子大博覧会 松江菓子博'89 松江市 北公園  
22 1994年 全国菓子大博覧会 金沢菓子博'94 金沢市 西部緑地公園 74万人[1]
23 1998年 全国菓子大博覧会 岩手菓子博'98 盛岡市 アピオ 45万人[2][3]
24 2002年 全国菓子大博覧会 くまもと菓子博2002 熊本市 熊本城グランメッセ熊本 55万人[4]
25 2008年 全国菓子大博覧会 姫路菓子博2008 姫路市 姫路城姫路公園 92万人[5][6][7]
26 2013年 全国菓子大博覧会 ひろしま菓子博2013 広島市 広島市中央公園
旧広島市民球場跡地広島県立総合体育館・ハノーバー庭園など)
80万7000人[8][9]
27 2017年[10] 全国菓子大博覧会 お伊勢さん菓子博2017 伊勢市[10][† 2] 三重県営サンアリーナ及びその周辺  

この博覧会では品評会も行われ、賞に応じた出品料を納めた作品・商品には、最高賞である名誉総裁賞・内閣総理大臣賞などの賞が贈られ、「和菓子のオリンピック」と呼ばれている。全国で発売されている土産菓子の中には、この博覧会で賞を獲得したということを売りにしているものも多い。

 

〇第27回全国菓子大博覧会・三重の概要

 日時:2017年4/21(金)~5/14(日)
 場所:三重県営サンアリーナ及びその周辺



本日のまとめ

お伊勢さんといえば、「赤福」。

キオスクで一番売れる商品が赤福と聞いたことがあるが、菓子博の開催でまたまたバカ売れするのだろう。

f:id:hansoku365:20160913202425p:plain

 


 

 

 

 

    ↓ 時間のある人もない人も、ついでにポチッとクリック よろしく!!!ホーム - 365日の販促研究所
f:id:hansoku365:20151215155947p:plain
 
↓ 365日の晩ごはんブログ【新着】 クリックよろしく 
 
↓ 販売促進のネタ帳