日々ほぼまいにち気ままな雑感

半世紀近く流通業界傍流の立場で、世の中を斜め45度から観察  スーパーマーケットチェーンの勃興から繁栄・挫折、百貨店の栄光と衰退の繰り返し、商店街の栄華盛衰などを間近で経験 ・半世紀以上いち生活者の立場で、暮らしを営み続けている  高度経済成長期下での贅沢謳歌から、マイナス成長下での質素倹約生活まで

平成二十八(2016)年 重陽の節句(2016/9/9)

9月9日は、五節句のひとつ「重陽の節句」、という訳で本日は【重陽の節句】について書く。

f:id:hansoku365:20160908180200p:plain

 

 ◇五節句とは

 1月7日 … 人日の節句(七草)

 3月3日 … 上巳の節句(桃)

 5月5日 … 端午の節句(菖蒲)

 7月7日 … 七夕の節句(笹)

 9月9日 … 重陽の節句(菊)

f:id:hansoku365:20160908152847p:plain

 

◇重陽の節句とは

重陽の節句は別名「菊の節句」や「栗の節句」とも呼ばれている、

五節句は中国が起源、中国では古来より奇数である「陽の数字」が縁起が良いとされ、奇数の中でいちばん数字が大きい9が重なる日を「重陽」として特に重んじてきた。

 

 

◇重陽の節句 厳かに執り行われる京の神事

〇 法輪寺

法輪寺というよりも、十三参りのお寺で親しまれている。

f:id:hansoku365:20160908151606p:plain

 

〇 車折神社

芸能の神を祀る神社として、たびたび著名な芸能人が拝観することで有名。

f:id:hansoku365:20160908152045p:plain




〇 上賀茂神社

重陽神事と並んで前日(九月八日)におこなわれる「烏相撲」も有名。

f:id:hansoku365:20160908152541p:plain

f:id:hansoku365:20160908152514p:plainf:id:hansoku365:20160908152601p:plain


◇重陽の節句の和菓子

f:id:hansoku365:20160908155132p:plain

f:id:hansoku365:20160908154242p:plain

旧暦の九月九日は重陽の節句、又の名を菊の節句と言います。

陰陽道の考え方から、陽の数字、すなわち奇数は縁起の良い数字とされています。その中でも数字のもっとも大きい九が月につ重なる九月九日は、古くから五節供の中でも特に重んじられていました。

その昔、菊慈童は七百歳まで生きたという中国の伝説から、菊は延寿の効があると信じられ、菊酒を飲む習慣がありました。

季節は菊の真っ盛り、各所で菊が奉納され、宮中では菊花の宴が行われます。その宴にて、長寿、延命を祈願して、羽織物を菊の上に載せに菊の香りを移したのが着せ綿の始まりといわれております。

甘春堂 謹製 重陽の節句、創作上生菓子、白、黄色、赤の菊花の色をさまざまな形にて表現いたしました。ご長寿を祝いご賞味くださいませ。

 

 

f:id:hansoku365:20160908155113p:plain

f:id:hansoku365:20160908155030p:plain

重陽の節句は別名、菊の節句とも呼ばれます。
平安時代には「重陽の節会(ちょうようのせちえ)」に貴人が紫宸殿に集まり、詩を詠んだり菊花酒を飲んだりしてけがれを祓い長寿を願いました。また、菊の被綿(きせわた)といって、重陽の節句の前夜にまだつぼみの菊の花に綿をかぶせて菊の香りと夜露をしみこませたもので、宮中の女官たちが身体を撫でてたりもしたといい、さまざまな行事が行われていたといいます。
 その意匠が皇室の紋章ともされている菊は、まぎれもなく日本を代表する花といえますが、そのルーツは、薬用として中国から伝わったものでもあるようですが、日本では食用の菊花もさかんに栽培されています。日本で菊を食材とするようになったのは室町時代のことらしく、現在でもさまざまな菊料理や菊のお菓子がつくられています。
 今年も心を込めて、
菊花をちりばめた薯蕷饅頭をおつくりしました。
皆様のご健康と御長寿をお祈り申し上げます。
1個130円(税込) 4個630円(税込)
 
 
 

f:id:hansoku365:20160908180352p:plain

f:id:hansoku365:20160908155546p:plain
「陽」の数である陽数(奇数)のなかで、最も大きい数字である「9」が重なる
ことから「重陽」と呼ばれています。
別名、「菊の節句」「栗節句」とも呼ばれ、菊の花を浮かせた酒を飲んだり、
栗を食べる習慣がありました。
とらやでは、この「重陽」にちなみ、栗や菊を表現した菓子を販売します。
※詳しくは、とらやホームページをご覧ください。
 
 
本日のまとめ
自身の中では、『菊』が今頃の季節のイメージとはおよそかけ離れている。
平安時代の頃、9月はもっと秋らしかったのだろう…

f:id:hansoku365:20160908191800p:plain

宮中の厳かな儀式のイメージの「重陽の節句」には、馴染みが薄いけれど、お菓子で感じることが出来るなら…
 
 

 

 

 


    ↓ 時間のある人もない人も、ついでにポチッとクリック よろしく!!!ホーム - 365日の販促研究所
f:id:hansoku365:20151215155947p:plain
 
↓ 365日の晩ごはんブログ【新着】 クリックよろしく 
 
↓ 販売促進のネタ帳