日々ほぼまいにち気ままな雑感

半世紀近く流通業界傍流の立場で、世の中を斜め45度から観察  スーパーマーケットチェーンの勃興から繁栄・挫折、百貨店の栄光と衰退の繰り返し、商店街の栄華盛衰などを間近で経験 ・半世紀以上いち生活者の立場で、暮らしを営み続けている  高度経済成長期下での贅沢謳歌から、マイナス成長下での質素倹約生活まで

8月6日はハムの日(2016/8/6)

世界保健機関(WHO)傘下の国際がん研究機関(IARC)が、昨年10月に「赤肉・加工肉のがんリスク」の調査結果発表が予想外に大きな波紋を広げ、今もって影響は継続している。中元歳暮の人気ナンバー1カテゴリーのハムも、がん(リスク)には勝てないようだ。

とはいえ、今日8月6日はハムの日、というわけで本日は【ハム・加工肉】の話。

f:id:hansoku365:20160803184557p:plain

◇ハムの日の謂れは?

単純明快、8月6日の「8(ハ)6(ム)」の語呂合わせから、日本ハム・ソーセージ工業協同組合が定めたもの。

◇ハム・ソーセージの起源は?

まだ狩猟が盛んだった時代に、肉を塩漬けすることで長く保存ができることを古代の人が知ったのが、ハムやソーセージのはじまりと言われています。日本にハムの製造技術が伝わったのは、19世紀の後半でした。かつては高級食材だったハムですが昭和30年から40年ごろには一般家庭の食卓にのぼりはじめ、今ではすっかり日本の食文化に欠かせないものになっています。 

◇家計調査に見る都道府県別ハムへの支出ランク

「家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(平成24~26年平均)」の肉類のファイルから「ハム」「ソーセージ」「ベーコン」への支出金額と購入数量を調べてみた。

f:id:hansoku365:20160803185229p:plain

ハムへの支出額は京都市が全国第1位。理由はわからないが、コーヒーが1位、食パンも2位…洋風朝食関連品目が上位ランクも関係があるのかと思いきや、「ソーセージ」への支出は全国44位、「ベーコン」は40位と、早くも仮説は破たん。

ちなみに「加工肉」全体で京都市は全国12位。

ハム・ソーセージ・ベーコンは北海道というイメージを持つが、「札幌市」はソーセージ、ベーコンで上位にランクされるが、1位ではない。

 

ハムへの支出金額及び購入数量(平成24年~平成26年平均)
順位支出金額(円)購入数量(g)
1位 京都市 7,166 富山市 3,770
2位 川崎市 7,110 水戸市 3,638
3位 横浜市 6,892 川崎市 3,547
4位 富山市 6,640 横浜市 3,523
5位 名古屋市 6,630 岐阜市 3,494
  全国 5,697 全国 3,019

 

ソーセージへの支出金額及び購入数量(平成24年~平成26年平均)
順位支出金額(円)購入数量(g)
1位 青森市 8,650 青森市 7,280
2位 福井市 8,317 札幌市 6,567
3位 札幌市 8,229 福井市 6,044
4位 金沢市 7,964 鳥取市 5,914
5位 山形市 7,845 浜松市 5,908
  全国 7,252 全国 5,454

 

ベーコンへの支出金額及び購入数量(平成24年~平成26年平均)
順位支出金額(円)購入数量(g)
1位 長崎市 3,105 那覇市 2,140
2位 山形市 3,057 札幌市 1,948
3位 札幌市 2,983 秋田市 1,895
4位 仙台市 2,981 長崎市 1,862
5位 秋田市 2,823 山形市 1,810
  全国 2,472 全国 1,475

 

本日のまとめ

ハム・ソーの消費が落ちてきたというが、朝食でハムエッグやベーコンエッグを食べている人は、どんな朝食メニューに変えたのだろう?

ハムトーストを好んで食べてきた人が、発がんリスクに配慮してたまごトーストに変える人はどれだけいるのだろう。 

f:id:hansoku365:20160805183754p:plainf:id:hansoku365:20160805184459p:plain

 

 

 

 

 

 

↓ 時間のある人もない人も、ついでにポチッとクリック よろしく!!!

ホーム - 365日の販促研究所

f:id:hansoku365:20151215155947p:plain

↓ 365日の晩ごはんブログ新着 クリックよろしく

 ↓ 販売促進のネタ帳