日々ほぼまいにち気ままな雑感

半世紀近く流通業界傍流の立場で、世の中を斜め45度から観察  スーパーマーケットチェーンの勃興から繁栄・挫折、百貨店の栄光と衰退の繰り返し、商店街の栄華盛衰などを間近で経験 ・半世紀以上いち生活者の立場で、暮らしを営み続けている  高度経済成長期下での贅沢謳歌から、マイナス成長下での質素倹約生活まで

2015年業界なんでも10大(重大)ニュース②(2015/12/23)

 業界なんでも10大ニュース、二度目の今日は、様々な業界の2015年の10大(重大)ニュースを紹介。【紅茶業界】【コーヒー業界】 【缶詰業界】

※ 記事ソースはすべて、日本食糧新聞社電子版記事 

 

◇【紅茶業界】10大ニュース ~茶生産量500万t突破~

f:id:hansoku365:20151222191453p:plain

(1)世界の茶生産量、500万tを超える

 ITC(国際茶委員会)統計によると、前年の499万tから14年には517万tとなり500万tの大台を超えた。

(2)ティーバッグ堅調、本格志向でリーフティー拡大

 今年1月からティーバッグの需要が回復傾向を見せている。リーフティーは本格志向の高まりで4月から累計で12%増(数量)と大幅に伸長している。

(3)引き続き原料高も、ケニア、インドネシアからの輸入増加

 統計によると、1~9月までの輸入量は、ケニアが前年比50%増、インドネシアが同38%増。主にティーバッグ原料のCTC(Crush、Tear、Curl)が伸長している。

(4)紅茶協会の新規会員大幅増

 15年度は会員2社、賛助会員4社の計6社が新規に入会。これによって会員数は55社となった。

(5)国産紅茶の品質が大幅に向上、こだわり志向高まり、品揃え拡充

 ここ数年盛り上がりを見せている国産紅茶の品質が向上、新しいテイストの開発も進む。生産量は120~150t前後と少量ながら、話題性もあり、今後さらに増える可能性も。

(6)インスタントティーの輸入が激減

 順調に拡大してきたインスタントティーの需要がペースダウン。1~10月で前年比9%減(数量)、輸入量は前年比31%減(1~9月)と昨年から減少傾向が続く。

(7)「紅茶の日」記念イベント大好評

 11月1日の「紅茶の日」記念イベントは、参加者120人と大盛況。名誉ティーインストラクター岡田美里氏のトークショーや、ピアノと尺八のコラボによるミニコンサートなど盛りだくさんな内容に。

(8)「11月は紅茶月」キャンペーン、今年も大人気

 11月1日の紅茶の日にスタートした「紅茶月プレゼントキャンペーン」の応募数が1万2600通と昨年に引き続き大好評。

(9)第4回紅茶フェスティバルイン尾張旭、参加者大幅増

 「おいしい紅茶の店」認定店が市として、日本一多い尾張旭市で10月に開催。今回で4回目となり、すっかり定着。来場者は前年の5割増で5000人に達した。

(10)ティーアドバイザー資格認定者、1000人を突破

 07年に開始したティーアドバイザーの資格認定者が9月で1059人となり、大台を突破した。

 

◇【コーヒー業界】重大ニュース ~3年連続消費量過去最高へ~

f:id:hansoku365:20151222191419p:plain

 ▽2015年コーヒー消費量、3年連続で過去最高の見込み

 ▽日本政府、国際コーヒー機関(ICO)へ再加盟

 ▽国立がん研、5月に「コーヒーを1日3~4杯飲む人の死亡リスクは飲まない人より24%低下」と発表

 ▽全協が1983年から提唱する「10月1日コーヒーの日」が、ICOの「国際コーヒーデー」としてミラノ博会場でスタート

 ▽コーヒー生産地気象変動の影響大。高品質豆が減少傾向

 ▽テレビ、新聞などメディアにコーヒー特集続々、全協の生産地から飲用までDVDも功を奏し、コーヒーに対する関心深まる

 ▽全協の新聞広告が日本新聞協会優秀賞を受賞

 ▽「10月1日コーヒーの日」イベント国内でも盛況

 ▽コーヒーインストラクター検定2級合格者の最年少記録更新(小学校6年生)

 ▽「ドリップ男子」「女性にコーヒーブレイクを贈ろう」などの業界キャンペーンが浸透

 ▽日本インスタントコーヒー協会、第3回フォトコンテスト好評

 ▽全日本コーヒー商工組合連合会、新たに会員証作成

 

◇【缶詰業界】10大ニュース 

~原材料高騰による値上げやプレミアムグルメ缶詰の人気上昇~

f:id:hansoku365:20151222192510p:plain

 (1)原材料高騰で主要製品の値上げ相次ぐ(青物・コーン・コンビーフなど)

 (2)プレミアムグルメ缶詰の人気高まる(主要各社から新商品続々)

 (3)缶詰類最大品目ツナ加工品の輸入増勢(1~9月累計4%増)

 (4)気仙沼地区の工場再開・震災復興へ前進(ミヤカン・気仙沼ほてい)

 (5)機能性表示食品制度スタート(「さば水煮」缶詰が初受理)

 (6)テレビ番組などマスコミの注目度高まる(商品情報・工場の生産現場を紹介)

 (7)TPP(環太平洋パートナーシップ)協定交渉が大筋合意(缶詰業界への影響は限定的)

 (8)14年のレトルト食品生産量36万t超、8年連続で過去最高(食肉野菜混合煮・パスタソース大幅伸長)

 (9)14年のユニバーサルデザインフード続伸、165億円突破(会員数・製品登録数ともに拡大)

 (10)日本缶詰びん詰レトルト食品協会「缶詰フェスティバルin秋葉原」盛況(防災の日に合わせ・高齢者にもやさしいレシピコンテストなど開催)

 

◇家計調査に見る京都の紅茶、コーヒーへの支出額ランクは?

京都市の紅茶への支出額は、神戸市、横浜市、川崎市に次ぐ第4位

同じく、コーヒーは全国1位、2位以下は金沢市、奈良市、岡山市

また外食の「喫茶代」は全国8位、1位は名古屋市、2位は岐阜市

f:id:hansoku365:20151222192800p:plain

 

本日のまとめ

業界ごとの、限られた世界での10大(重大)ニュースランクは、ローカルニュースをみるようで大変興味深い。業績が永久に右肩上がりなんてあり得ないのは当然、過去にさかのぼってその業界の浮き沈みから、世の中の動きとの関係性が見えると思う。明日は酒類、清涼飲料などの10大ニュースをとりあげる。

  

↓ 時間のある人もない人も、ついでにポチッとクリック よろしく!!!

ホーム - 365日の販促研究所

f:id:hansoku365:20151215155947p:plain

『365日の晩ごはん』