日々ほぼまいにち気ままな雑感

半世紀近く流通業界傍流の立場で、世の中を斜め45度から観察  スーパーマーケットチェーンの勃興から繁栄・挫折、百貨店の栄光と衰退の繰り返し、商店街の栄華盛衰などを間近で経験 ・半世紀以上いち生活者の立場で、暮らしを営み続けている  高度経済成長期下での贅沢謳歌から、マイナス成長下での質素倹約生活まで

11月11日は記念日ラッシュ①食関係(2015/11/10)

日本記念日協会によれば、明日11月11日は、一年で最も記念日が多い日。毎月11日の記念日を含めると実に28件、これに8月8日が続く。

そこで今日(10日)と明日(11日)の2回に分けて【11月11日の記念日ラッシュ】について書く。という訳で、1回目の今日は『食関連』に絞って紹介する。

 

◇11月11日の記念日(食関連)

〇 ポッキー&ブリッツの日

 ・食品メーカーの江崎グリコが1999年(平成11年)に制定

・ポッキーやプリッツを6つ並べると111111に見えることから

江崎グリコ

f:id:hansoku365:20151110085110p:plain 

f:id:hansoku365:20151111161219p:plain

〇 麺の日

・全国製麺協同組合連合会が1999年(平成11年)に制定

・「1111」が麺の細長いイメージにつながることから

全国製麺協同組合連合会

f:id:hansoku365:20151110085147p:plain 

〇 ピーナッツの日

・全国落花生協会が1985年(昭和60年)に制定

・新豆を使った落花生が市場に出始めるのがこの頃で、ピーナッツは1つの殻に2粒の豆が同居する双子であることから、11のゾロ目の日を記念日にした 

f:id:hansoku365:20151110085217p:plain

〇 チーズの日

・日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協議会が1992年(平成4年)に制定

・日本の歴史上でチーズの製造が確認される最古の記録が、文武天皇4年の10月に「酥(そ)」の製造を命じたという記録であることから 10月を新暦に置き換えた11月にし、覚えやすい11日をチーズの日にした

f:id:hansoku365:20151110084938p:plain 

〇 鮭の日

・新潟県村上市が1987年(昭和62年)に、大阪市中央卸売市場「鮭の日委員会」が1992年(平成4年)にそれぞれ制定。これらとは別に築地市場「北洋物産会」も制定

・「鮭」のつくりの「圭」を分解すると「十一十一」になることから

新潟県村上市

f:id:hansoku365:20151110085009p:plain

〇 きりたんぽの日

・秋田県鹿角市の「かづのきりたんぽ倶楽部」が制定

・きりたんぽを囲炉裏に立てて焼いている様子が「1111」に見えることから

f:id:hansoku365:20151110085039p:plain

 〇 長野県きのこの日

・JA全農長野県本部が制定

・長野県が生産日本一のしめじ・なめこ・えのきだけを「1111」に見立てて

JA全農長野県本部

f:id:hansoku365:20151110085319p:plain

 〇 豚まんの日 

・神戸南京町の豚まん専門店「老祥記」などが2011年(平成23年)に制定

・「11」を豚の鼻の穴に見立てて

f:id:hansoku365:20151110085252p:plain

 

本日のまとめ

しかしまあ記念日の多さにもびっくりするが、〇〇協会、△△連合会…なるものの多さにはもっと驚かされる。記念日を調べて初めて知ったものばかり… 何でもかんでも記念日記念日と甘やかさずに、後世の人たちのために、“記念日に値するか否か”の視点でチェックすることが必要。

↓ 食品スーパー チラシ(11/10)

f:id:hansoku365:20151110091354j:plain