日々ほぼまいにち気ままな雑感

半世紀近く流通業界傍流の立場で、世の中を斜め45度から観察  スーパーマーケットチェーンの勃興から繁栄・挫折、百貨店の栄光と衰退の繰り返し、商店街の栄華盛衰などを間近で経験 ・半世紀以上いち生活者の立場で、暮らしを営み続けている  高度経済成長期下での贅沢謳歌から、マイナス成長下での質素倹約生活まで

おせち商戦は終盤戦!?(2015/11/2)は

10月に入った途端、来年のカレンダー、家計簿、手帳などが店頭に大きく並んでいる。… と思ったら、いつの間にかもう11月。あちらこちから「正月用おせち」の予約カタログのDMが届き、早くも歳末商戦は活況に。という訳で、本日は【おせち】を取り上げる。

とはいえ…おせちはクリスマス同様に切り口は多い。そこで初回は【おせちカタログに見る2015~2016年年末年始商戦】というお題。

f:id:hansoku365:20151017180028p:plain

 ◇おせちに関するアンケート

① クロス・マーケティングサマリー

・お正月を祝う予定がある人のうち、おせちを食べる予定は78%

・8割の人はおせちを全て取り寄せ(市販という意味)、もしくは一部でも取り寄せを利用する

・おせちを取り寄せする理由上位は、「手作りする手間を減らす」「お正月らしく贅沢気分を味わいたい」

おせちに関する調査

② オビネットサマリー

・7割の人がお正月におせちを食べた、年齢が高いほどおせちを食べる傾向

・6割の人がおせちを食べたいと思っている反面、2割の人は「食べたいと思っていない」

・セットおせち(市販という意味)を選ぶ際に重視するものは、約半数が「価格」、次いで「品数や種類の多さ」「好きなものが入っている」

・セットおせちの購入金額は「1万円~1万5千円」

・おせちにあるべきものは「黒豆」「数の子」「蒲鉾」「栗きんとん」
・おせちで好きなものは「黒豆」「栗きんとん」「数の子」

52週のMD研究/おせち料理に関するアンケートレポート2014

 

◇おせち料理予約商戦はもう終盤???

下の写真は10月1日高島屋京都のおせち予約受付告知。初日に行ったことがあれば、その凄さに圧倒されること間違いなし。なにしろ10万円以上もするおせちがあっという間に完売になるなんて、ちょっと異様な光景。世の中お金のある人っているんだなあ~。

f:id:hansoku365:20151017175918p:plain

f:id:hansoku365:20151017175439p:plain

 

◇百貨店・スーパー・コンビニおせち予約カタログ

①百貨店(高島屋・大丸・JR京都伊勢丹)

f:id:hansoku365:20151017180003p:plainf:id:hansoku365:20151017185147p:plain

 

 ②スーパー(イトーヨーカドー・アピタ・イオン)

 

 

 ③コンビニ(ローソン・セブンイレブン・サークルKサンクス)

 

 

◇家計調査に見る京都のおせち材料への支出傾向

家計調査に「特定の日に支出の多くなる主な品目」のデータがある。

ここに12月30日、12月31日に支出が多い品目 = 正月食材という理解で、いくつか抜粋して、京都の支出傾向を探る。

統計局ホームページ/統計Today No.66

【12月30日】

・生しいたけ … 京都は3位、上位は1位富山、2位神戸

・餅 … 京都は6位、上位は1位富山、2位岐阜、3位金沢と北陸中部

・えび … 京都は4位、上位は1位和歌山、2位奈良、3位堺と近畿が独占

・蒲鉾 … 京都は20位、1位は笹蒲鉾でおなじみの仙台

・こんにゃく … 京都は9位、上位は1位山形、2位青森と東北

【12月31日】

・生うどん・そば … 京都は4位、1位は讃岐うどんでおなじみ高松

・鮪 … 京都は32位、1位は焼津港でおなじみの静岡

・鯛 … 京都は6位。上位は1位佐賀、2位北九州、3位熊本と九州

・鰤 … 京都は15位、1位は氷見でおなじみの富山

・かに … 京都は5位、上位は1位鳥取、2位福井、3位金沢と蟹の漁場

 

◇「監修」という罠はおせちにも…

クリスマスケーキカタログ同様、おせちにも「〇×△□監修」という表記が目につく。多くのカタログで料亭・ホテルが重なって(ダブっている)いる。「監修」とは、著名な料理人〇×△□さんのレシピに基づいて、(誰か知らない人)が創ったおせちを、ほぼ有名料亭や一流ホテルの和食職人のおせちとして販売しているのである。そういうのが嫌な人は、監修表記に注意して予約を、30個とか50個とか数量限定おせちであれば安心かも?

 

本日のまとめ

おせちの予約初日に大行列、しかも高額なおせちほど早く品切れするとの報道を毎年耳にするが、どうなんだろう…!? 「おせち」といえども、所詮はお正月の一日二日の食、何万円もかけてまで高価なおせちを購入する心境は私にはわからない…表現は良くないが、さながら中国の爆買い風景がダブって見えてしまうのはやっかみか?