日々ほぼまいにち気ままな雑感

半世紀近く流通業界傍流の立場で、世の中を斜め45度から観察  スーパーマーケットチェーンの勃興から繁栄・挫折、百貨店の栄光と衰退の繰り返し、商店街の栄華盛衰などを間近で経験 ・半世紀以上いち生活者の立場で、暮らしを営み続けている  高度経済成長期下での贅沢謳歌から、マイナス成長下での質素倹約生活まで

中秋の名月(2015/9/27)

9月27日(日)は中秋の名月、いわゆるお月見をする日。天気予報では、京都は雨は降らず、観月が楽しめそう。

中秋の名月とは旧暦8月15日の夜の月のことを言い、この日前後に京都滋賀の社寺仏閣では観月の催しがある。

「源氏」構想練った地、物語の世界に浸る 滋賀・石山寺 : 京都新聞

名月はお預けも、船上で優雅に秋満喫 京都・大覚寺で催し : 京都新聞

名月鑑賞と植村花菜さんコンサート 27日、京都府立植物園 : 京都新聞

 

中秋の名月2015|京都観光の事なら「ざ・京都」・観光情報、タウン情報が満載

秋の観月は『十五夜(中秋の名月)』と『十三夜(後の月)』があり、本来は両方をセットで「観月」なのだそうだ。平安時代には、十五夜だけでは「片観月」といって嫌われたとか… ちなみに十三夜は旧暦9月13日のお月見で、今年は10月25日(日)だ。

また十五夜は【里芋】などをお供えするため、別名「芋名月」とも呼ばれ、十三夜は「栗名月」や「豆名月」とも呼ばれる。

◇家計調査に見る京都の観月関連への支出

里芋 … 京都市は全国13位、1位は芋煮会で有名な山形市

栗 … 京都市は全国11位、1位は山形市、2位は那覇市 ※栗はさくらんぼ、マンゴー・パパイヤなどといっしょの「他の果物」に分類される品目

豆(枝豆) … 京都市は全国7位、1位は新潟市

団子 … 京都市は全国4位、1位は金沢市 ※団子は大福、おはぎ、串団子などといっしょの「他の和菓子」に分類される品目

 

本日のまとめ

お月見は、京の都に似合う、雅な催し。観月と聞いて、「銀閣寺(正式名称 慈照寺)」の月見台(向月台)が思い浮かんだ。

日々の忙しさを理由に、昼間でも空を見上げることなんかめったにない。

今年は日曜日の十五夜、杯に月を映して観月してみよう。